医療法人社団楡樹会 稲毛エルム歯科クリニック

予防歯科 一般歯科 矯正歯科
小児歯科 インプラント

当医院は自由診療・自費診療専門の歯科医院です

〒263-0043 千葉県千葉市稲毛区小仲台7−2−1マルエツ稲毛店2F

【受付時間】10:00~12:30/14:30~19:30 ※土曜は10:00~12:30/14:30~17:30 木・日・祝祭日休診

受付時間外は基本的にはお電話はつながりません。

お問い合わせ・ご相談はこちら

043-255-8341

お問い合わせフォーム

満腹中枢


肥満の人は、やせたいと思いつつ、ついつい食べてしまいます。
食欲がコントロールできないから食べ過ぎてしまうのですが、なぜ食欲がコントロールできなくなるのでしょうか?
というわけで、今日は満腹中枢の仕組みと、壊れる理由について書きます。

肥満の方は、よく“満腹感”を感じないと言います。
僕にはあんまりピンときませんが、これはなった人にしか分からないのでしょうね。
でも、満腹を感じる仕組みを知ると、そういう事かなと推測はできます。

満腹感を感じるのは、人間の脳にある“視床下部”という部分です
ここには摂食行動を司る部分があります。
視床下部外側野が刺激されると摂食行動を促進するので、摂食中枢と呼ばれています。
また、視床下部腹内側野は逆に、刺激されると摂食行動を抑制するので、満腹中枢と呼ばれています。

これら視床下部の外側野と腹内側野は、それぞれどうやって刺激されるのでしょうか。

視床下部が刺激されるのは、主に二つの場合があります。
一つ目は、血糖値です。
血糖値は空腹時には80~90mg/dlくらいに低下しますが、このくらいの血糖値になると視床下部外
側野が刺激されて空腹感を感じます。
逆に血糖値が140~150mg/dlくらいまで上昇すると、視床下部腹内側野が刺激され、満腹感を感じそれ以上の食事を摂ろうとしなくなります。
これが、血糖値による食欲のコントロールです。

二つ目は胃壁の伸縮です。
食べ物が胃に入り、胃壁が伸長されると副交感神経が刺激され、副交感神経は視床下部腹内側野を刺激し、満腹感を感じます。
そして胃で食べ物が消化され、腸に送られて胃壁が収縮すると交感神経が刺激され、交感神経は視床下部外側野を刺激し、空腹感を感じます。
これが、胃壁の伸縮による食欲のコントロールです。

この、食欲のコントロールの仕組みが基本になりますから、しっかりと理解してください。
次に、毎度おなじみ低血糖症と食欲の関係についてみていきましょう。

以前の投稿で、肥満は低血糖症の一症状に過ぎないのだから、低血糖症の治療を行い、改善することで自然に均整のとれた体になっていくと書きました。
その理由を書いていきますね。

まず、糖質過多の食事をすると、急速に血糖値が上昇します。
そして上がりすぎた血糖値を下げるために、インスリンが過剰に分泌されるんでしたね。
インスリンは血糖値を強力に下げるホルモンですから、低血糖症になりインスリンの過剰分泌が起こるようになると、血糖値が下がりすぎてしまいます。

このとき、視床下部外側野は食後にもかかわらず、低血糖状態を感知し、血糖値を上げようと空腹感を脳に感じさせます。
このため、胃に食べ物が入っているにもかかわらず、空腹感を感じるのです。
この時の空腹感というのは、おなかいっぱい食べたい!というよりは、何か甘い物が欲しい!という欲求として感じます。
これは、低下した血糖値をすぐに上げようとする脳の欲求と考えられます。
ですので、低血糖症になると、食後であってもいつでも甘い物を欲しがるようになるのです。

また、低血糖症になると下がりすぎた血糖値を上げるために各種ホルモン(グルカゴン、アドレナリン、糖質コルチコイド、チロキシン、成長ホルモンなど)が分泌されるんでしたね。
この内カテコールアミンの一つであるアドレナリンは、肝臓でのグリコーゲン分解のほかに、交感神経を刺激する作用を持っています
胃壁の伸縮のところでも書いたとおり、交感神経は視床下部外側野を刺激し、空腹感を感じるんでしたね。
このため、空腹でないにもかかわらず、空腹感を感じてしまうのです。

空腹でないのに空腹を感じ、さらに食べ物を胃に詰め込む。
そしての食べ物や飲み物にまた、糖質が過剰に含まれていたら…
そりゃあ、満腹中枢だって壊れちゃいますよね。

満腹中枢が壊れ、過食に走れば肥満になります。
肥満を気にして無理に摂食行動を抑えようとすれば、拒食症になります。
実はこれらはどちらも、糖質の過剰摂取による低血糖症が引き起こしている病態なんですね。

というわけで糖質、特に砂糖や異性化糖、精製された穀物の摂取を控えることで、満腹中枢の働きが正常化すれば、過度の食欲も収まり、自然と均整のとれた体になっていくんです。

これが、僕が以前肥満は低血糖症の症状であり、病気の一症状であると書いた理由です。

投稿日:2013年4月30日  カテゴリー:予防歯科, 院長ブログ

お電話・お問い合わせフォームから、お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ対応時間 10:00~19:30(土曜日は17:30まで)

お問い合わせ・ご相談はこちら

043-255-8341

お問い合わせフォーム

ページトップへ