医療法人社団楡樹会 稲毛エルム歯科クリニック

予防歯科 一般歯科 矯正歯科
小児歯科 インプラント

当医院は自由診療・自費診療専門の歯科医院です

〒263-0043 千葉県千葉市稲毛区小仲台7−2−1マルエツ稲毛店2F

【受付時間】10:00~12:30/14:30~19:30 ※土曜は10:00~12:30/14:30~17:30 木・日・祝祭日休診

受付時間外は基本的にはお電話はつながりません。

お問い合わせ・ご相談はこちら

043-255-8341

お問い合わせフォーム

あなたが太っている理由⑦


前回で話は終わったとお思いのあなた、まだ話は終わっていませんよ。

前回までのお話で、「糖質が肥満の原因なのでは?」というご質問がありました。鋭いですね、その通りです。しかし前回までは糖質が肥満とどういった関係なのか、解説していませんでした。その意味で前回までの話では、なぜ人は太るのか?そしてどうすれば良いか?について、半分しか答えていません。

というわけで、今回は肥満と糖質との関係についてお話しします。

肥満というのは太ること、体重が増えることを指しますが、厳密にいえば太っているのは筋肉や骨ではなく、脂肪細胞です。脂肪細胞が細胞内に中性脂肪を過度に取り込むことによって、肥満が起こっているのです。では、なぜ脂肪細胞は中性脂肪を過度に溜め込んでしまうのでしょうか。

脂肪細胞の脂肪の出入りをコントロールしているホルモンは、インスリンといいます。インスリンは膵臓のランゲルハンス島というところにある、β細胞から分泌されるホルモンで、血糖値の調節を行っています。糖質を摂取すると小腸で糖(ブドウ糖)が吸収され、血糖値が上昇します。上昇した血糖値を下げるために、インスリンが分泌されます。インスリンは脂肪細胞に働きかけ、ブドウ糖を取り込んで中性脂肪に変換して蓄えるようにします。ですから、インスリンが分泌されればされるほど、人は太っていく事になります。

インスリンはまた、脂肪細胞中の中性脂肪を血液中に放出することを防ぐ働きも持っています。ですから、インスリンの血中濃度が常に高い状態になると、脂肪細胞は脂肪を溜めこむ一方になり、どんどん太り続けます。

砂糖などの甘みの強い糖類は、特にインスリンの過剰分泌を引き起こします。これが頻繁に起こると、インスリンが常に過剰に分泌されるような状態となってしまいます。これが、低血糖症です。

ただし、低血糖症の人が全て太るわけではありません。低血糖症に伴い放出される種々のホルモン(グルカゴン、アドレナリン、糖質コルチコイド、チロキシン、成長ホルモンなど)には、代謝を活発にして脂肪を燃焼させる効果を持つものもあり、低血糖症=肥満とはならないのです。

しかしまた、低血糖症によって各種ホルモンの過剰分泌が起こると、代謝が活性化し、栄養素が過度に消費されます。肥満の人は前回までで説明したように、栄養欠乏がありますから、糖質の過剰摂取による低血糖症は、栄養欠乏をさらに悪化させます。

インスリンを過剰に分泌させるのは糖質であり、特に吸収の速い糖質はさらにインスリンを過剰に分泌させます。そしてインスリンが過剰の状態になると、脂肪細胞が脂肪を放出しなくなり、さらに血中のブドウ糖も優先的に奪ってしまうため、他の細胞はエネルギー欠乏となって、飢餓状態となってしまいます。これがさらなる空腹感を引き起こし、過度の食欲が起こってしまいます。そして糖質を貪り食って・・・、悪循環ですね。

というわけで、肥満の人は栄養欠乏だけでなく、糖質の過剰摂取もまた存在します。そしてこれらは相互に関係し合い、肥満を悪化させていきます。ですから肥満解消にはただ単にたくさん食べるだけでは不十分です。肥満を促進する糖質を極力排除しなければ、糖質過多のみならず、栄養欠乏もまた解消されないでしょう。


投稿日:2016年7月26日  カテゴリー:予防歯科, 院長ブログ

お電話・お問い合わせフォームから、お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ対応時間 10:00~19:30(土曜日は17:30まで)

お問い合わせ・ご相談はこちら

043-255-8341

お問い合わせフォーム

ページトップへ