院長ブログ/お知らせ/講演会情報
測らない

僕は年に数回しか、自分の体重を測りません。本当は、測る必要なんて無いと思っているのですが、食と健康に関する記事を書くときに、僕の今の健康状態を知ってもらうために測っているだけです。 体温を測ったのは、体温計を買ったときだ … “測らない” の続きを読む
カテゴリー:予防歯科 ,院長ブログ 投稿日:2017年10月23日
舌磨き

舌を磨いた方が良いと、一時テレビなどでも取り上げられましたが、いまだに舌を磨いている人っているんですかね?もし舌を磨いている人がいるのなら、即刻やめた方が良ですよ。舌を磨いて良いことなんて、全くありませんから。 舌に付く … “舌磨き” の続きを読む
カテゴリー:その他歯科治療 ,院長ブログ 投稿日:2017年10月17日
糖質制限と一日一食

糖質制限食は糖尿病の治療食やダイエット法として認知され、分子整合栄養医学の食事療法としても利用されています。この食事法の基本は、過剰摂取で害となる糖質を控えることで、健康を得ようというものです。 食生活上で問題となる大き … “糖質制限と一日一食” の続きを読む
カテゴリー:予防歯科 ,院長ブログ 投稿日:2017年10月17日
食に関するアドバイス

僕は普段から予防歯科実践法として、先住民食を提唱し、普及に努めています。先住民食は僕も3年以上実践している食事法ですから、誰でも実行可能で効果的な食事法であると自負しています。 それでも、万人にとって最善の、唯一の食事法 … “食に関するアドバイス” の続きを読む
カテゴリー:予防歯科 ,院長ブログ 投稿日:2017年10月17日
人間は習慣の生き物

今の人生に不満があったり、何かを変えていきたいと願っている人は、結構多いのではないかと思います。何かしなければと焦ってはいても、何をしたら良いか分からない人のために、僕からのおせっかいなアドバイスをします。聞きたくない人 … “人間は習慣の生き物” の続きを読む
カテゴリー:ブログ ,院長ブログ 投稿日:2017年10月17日
動物の命

動物を殺して食べるのはかわいそう、と言う人をたまに見かけます。そうね、それは僕もそう思いますよ。だから必要以上に殺生はすべきでないし、他の命を犠牲にすることで生きている人間は、それだけの犠牲を強いてでも生きていくべき、価 … “動物の命” の続きを読む
カテゴリー:ブログ ,院長ブログ 投稿日:2017年10月17日
ガンは増えているか?

野生動物はガンにならず、先住民族もガンにならない。われわれ現代人も、ほんの100年前まではガンで死ぬ人は珍しく、ガンが今日こんなに増えたのは、第二次世界大戦後の事である、と言われています。確かにガンは日本をはじめ、先進国 … “ガンは増えているか?” の続きを読む
カテゴリー:ブログ ,院長ブログ 投稿日:2017年10月14日
製薬会社のマーケティング

一般的にマーケティングとは、企業の宣伝・広告活動だけでなく、市場開拓や市場独占のための戦略まで幅広く含みます。そして製薬会社は営利企業であり、公共の福祉のためではなく株主の利益のために活動していますから、勘違いしないよう … “製薬会社のマーケティング” の続きを読む
カテゴリー:ブログ ,院長ブログ 投稿日:2017年10月14日
慢性疾患の蔓延

慢性疾患といっても、高血圧、糖尿病、肝臓病、腎臓病、心疾患、ガン、アレルギー、アトピーなどなど、様々な種類があります。食生活と慢性疾患との関連でみていくと、慢性疾患の原因は、甘い物の摂り過ぎと栄養欠乏が大きな要因です。 … “慢性疾患の蔓延” の続きを読む
カテゴリー:予防歯科 ,院長ブログ 投稿日:2017年10月14日
ニトロソアミン

ニトロソアミンは、強力な発ガン性を持つ物質であるといわれています。ニトロソアミンは体内で生成されることがあり、亜硝酸と二級アミンが結び付くことで、ニトロソアミンが作られるのだそうです。 亜硝酸は生野菜や漬物に多く、また二 … “ニトロソアミン” の続きを読む
カテゴリー:予防歯科 ,院長ブログ 投稿日:2017年10月14日