診療の流れ
はじめに
稲毛エルム歯科クリニックは予防と治療を同時に進めているため、健康保険はご利用できません。
すべて自由診療(自費診療)となります。
保険治療と自費治療の違いは「自費診療と保険診療」をご覧ください。
初診時は、治療は行っておらず、検診のみになります。ご希望がございましたら、初診同日に予防歯科精密検査をうけていただくことができます。お電話での予約時にご相談ください。
当クリニックの初診に必要なお時間は1時間程度です。
- 初診料:4,290円(税込)
- パノラマレントゲン代:2,090円(税込)
- 歯周基本検査(高校生以上は必須):2,090円(税込)(歯の数によって変動あり)
診療の流れ(治療が必要な場合)
当医院の診療の流れをご説明いたします。
1. お電話でのご予約

完全予約制となりますので、受診を希望される方は、お電話でご予約をお取りください。
043-255-8341
2. ご予約日にご来院

ご予約日に当医院にお越しいただき、窓口にて受付をお願いいたします。
ご持参いただくもの
常用薬がある場合はお薬がわかるもの(お薬手帳など)
3. 問診票に記入

初めて受診される患者様は、問診票へのご記入をお願いしております。
下記の問診表を予め印刷していただき、来院時にお持ちいただくこともできます。
印刷環境のある方はご利用ください
初診登録情報(印刷用PDFファイル)
4. 初診カウンセリング、口腔内診査・検査
初診カウンセリング

患者様の症状・主訴(お口の中の悩み)、ご希望等のカウンセリングを行います。
口腔内診査・検査(レントゲン検査・歯周組織検査)
お口の中を拝見し、問題となっている歯と歯肉がどのような症状なのか、他の歯に問題がないかどうか、状況を把握いたします。
レントゲンや口腔内写真等のお口の中の資料を撮らせていただき、診断いたします。
5. 診断カウンセリング及び治療計画(予防歯科精密検査の内容を含む)のご説明
診断内容のご説明
問診表、初診カウンセリング、口腔内診査・検査の内容を元に、診断内容をご説明いたします。
必要となる治療処置及び治療方針、治療計画(予防歯科精密検査の内容を含む)、見積り費用、当医院が推奨する食生活についてご説明いたします。
食生活や生活習慣のアドバイス

むし歯や歯周病、不正咬合の原因は、食生活や生活習慣が大きく係わっています。
特に、食事中の糖、甘い糖分(砂糖や異性化糖など)は、むし歯や歯周病を始め肥満、糖尿病、高血圧、心疾患、脳血管障害、アレルギー疾患、うつなど様々な病気を引き起こす原因でもあります。
当医院では、治療の前に、普段の食生活からむし歯の原因である甘い糖分を摂らないようにしていただきます。
普段の生活からむし歯や歯周病、不正咬合の原因を取り除くことで、治療の後も疾患を本質的に予防いたします。食生活の改善と治療を同時に行って参ります。
治療計画のご説明
治療計画によるお見積もりを作成し、治療にかかる費用をご提示いたします。
費用を明確にし、安心して治療に望んでいただけます。
治療計画・お見積り見本
下の画像(サムネール)クリックしますと拡大されます。
6. お会計と次回の予約

受付にてお会計いただき、次回の診察をご予約ください。
お支払いの際には、現金、クレジットカード、デビットカードがご利用いただけます。
7. 予防歯科精密検査(治療が必要な場合)
予防歯科精密検査の必要性
むし歯や歯周病、不正咬合の原因は食生活や生活習慣が大きく関わっています。
そして、それらの疾患はお口の中だけの問題ではなく、全身的な問題の一部として、お口の中に症状が現れるにすぎません。
そのため、疾患を治療するだけでは本質的な予防はできません。
疾患が起こった局所的背景のみならず、全身的背景をも含めて問題点をしっかりと認識し、改善してこそ本当の意味での予防ができます。
当医院が行っている予防歯科精密検査により、この局所的及び全身的背景を詳しく精査し、改善点を明らかにし、全身的な免疫力改善を促します。
予防歯科精密検査の検査結果の説明
予防歯科精密検査の検査結果がでましたら、検査結果から現在の栄養状態を診断し、改善のための食事法をアドバイスいたします。
ご希望であれば、不足している栄養素をサプリメントで補うアドバイスも行います。
予防歯科精密検査の内容
- 生活習慣アンケート
- 一週間食生活アンケート
- 唾液検査
- 体温・血圧
- 血液検査・尿検査
8. 診療・治療
歯科診療
予防歯科精密検査を受けていただいた後、口腔内の症状・疾患に応じて、患者様にあった歯科診療を行います。
全ての治療で最先端の治療手技や治療材料を取り入れ、最高品質の治療を行っています。
10年間の保証期間

当医院で行った治療は乳歯の治療を除き、全て10年間の保証がついています。
10年以内に何か問題が起こった場合、全て無償で対応させていただきます。
ただし、当医院の予防歯科を受け、指導に従い、メンテナンスに定期的に通うことが保証の条件となっています。この条件を満たさないときには保証をお断りする場合がありますので、ご了承ください。
また、他医院で治療された歯に関しては、当医院での保証の範囲外となります。
9. メインテナンス・定期検診
疾患の再発や新しい疾患を予防するため、お口のメインテナンスを行います。
治療が必要ない場合
診療の流れ