医療法人社団楡樹会 稲毛エルム歯科クリニック

予防歯科 一般歯科 矯正歯科
小児歯科 インプラント

当医院は自由診療・自費診療専門の歯科医院です

〒263-0043 千葉県千葉市稲毛区小仲台7−2−1マルエツ稲毛店2F

【受付時間】10:00~12:30/14:30~19:30 ※土曜は10:00~12:30/14:30~17:30 木・日・祝祭日休診

受付時間外は基本的にはお電話はつながりません。

お問い合わせ・ご相談はこちら

043-255-8341

お問い合わせフォーム

糖について


糖質の過剰摂取の問題を考えるときに、砂糖とか異性化糖とか、でんぷん質とか、炭水化物とか、ブドウ糖とか、果糖とか、とにかくややこしいですよね。
でも、ここのところを理解していないと、あらぬ誤解を招く元になりますから、今日は糖の基礎知識について解説しましょう。

一般的に糖というと、皆さんは砂糖を思い浮かべるのではないかと思います。
白くてサラサラで、舐めると甘くて、ジュースやコーヒー、お菓子などに入っている、おなじみのアイツですね。
この砂糖というものは、スクロース(シュークロース)という糖で、二糖類に属します。
スクロースはグルコース(ブドウ糖)と、フルクトース(果糖)がくっついた形(グリコシド結合)で存在しています。

では、このグルコースとか、フルクトースというものは何かというと、単糖と呼ばれています。
この単糖は、これ以上加水分解できない糖の最小単位だと思ってください。

糖質というものは、この単糖や二糖類、多糖類(単糖が複数つながっているもの)の総称です。
異性化糖というのは、グルコースとフルクトースのブレンドされたもので、グルコースが多い物をブドウ糖果糖液糖といい、フルクトースの多い物を果糖ブドウ糖液糖といいます。
ごはんやパン、麺類などのデンプン質は、多糖類になります。

糖質はまた、炭水化物とも呼ばれます。
これは、糖質が炭素と水素と酸素で出来ていて、水素と酸素がくっついて水になるからそう呼ばれているんですね。
ちなみに食品表示上の炭水化物とは、糖質と食物繊維を合わせたものとなっています。

単糖類の主なものは、グルコース(ブドウ糖)、フルクトース(果糖)、ガラクトースなどです。

二糖類の主なものは、スクロース(ショ糖、砂糖)、マルトース(麦芽糖)、ラクトース(乳糖)などがあります。

ちなみにオリゴ糖というのは、単糖が3つ~複数くっついている糖のことを指します。
10個以上くっついていると、一般的には多糖類になります。

多糖類の主なものが、デンプン(アミロース、アミロペクチン)です。
また、食物繊維といわれているセルロースやデキストリンも多糖類なんですね、実は。

糖質を摂ると、消化され単糖まで分解されてから吸収されます。
単糖でしか、吸収されないところがポイントですよ。
ですからどのような糖質を摂ったとしても、吸収される段階ではグルコースか、フルクトースか、ガラクトースで吸収されるという事になります。

二糖類であるスクロースがグルコースとフルクトースがくっついたものであることは、さっき書きました。
マルトースはグルコースとグルコース、ラクトースはグルコースとガラクトースがくっついたものです。

多糖類であるデンプンは、主にグルコースがたくさんつながったものなので、吸収されるときはグルコースまで分解されてから吸収されます。
ただし、食物繊維であるセルロースは、動物は消化酵素を持たないため、単糖まで分解できませんから消化、吸収されずにうんちとして出てしまいます。

というわけで、糖質は吸収されるときはグルコースか、フルクトースか、ガラクトースで吸収されるという事です。
そして、グルコースとフルクトース、ガラクトースでは、吸収されてからの糖代謝のされ方に違いがあります。
次回は単糖の吸収後の糖代謝の違いについて解説します。


投稿日:2013年5月16日  カテゴリー:予防歯科, 院長ブログ

お電話・お問い合わせフォームから、お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ対応時間 10:00~19:30(土曜日は17:30まで)

お問い合わせ・ご相談はこちら

043-255-8341

お問い合わせフォーム

ページトップへ